top of page
検索


なぜ花粉に反応するの?
前々回から「花粉症」に関して記事を書いてきました。 今回は、花粉症になる仕組みをご紹介しようと思います。 免疫反応に対するメカニズムは複雑なので、出来るだけ簡単にご説明しようと思います。 そもそも、なぜ花粉に反応してしまうのでしょうか? 「花粉がカラダにとって悪いから?」...
漢方まりも(店主:まりこ)
3月21日

花粉症の薬、何を使っていますか?
花粉症の季節、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみ・・・他にもつまることで口呼吸になり、喉が痛くなったり、酸欠で頭痛がしてきたり・・・花粉症で悩まされている方は、4人に1人というほど多く、毎年つらい思いをしている人は少なくありません。...
漢方まりも(店主:まりこ)
3月14日

花粉症の薬、何つかってる?
花粉症の薬、どう選んでる?市販薬と処方薬の違い 3月に入り、だいぶあったかい日が増えてきましたね! 春の陽気が嬉しい反面、花粉症の人にはつらい時期の到来です。 日本では約4割の人が花粉症だといわれています。 つまり、4人に1人は花粉症・・・。多いですよね。...
漢方まりも(店主:まりこ)
3月11日

春は肝のトラブルに注意
3月に入り、風がまだまだ冷たいものの、日中は暖かい時間帯も増えてきた気がします。 私の住む九州では、もう雪が降るほど冷え込むことはないかな~と感じています。 そんな春の春の兆しはありがたいのですが、この時期、私たちの体調にも変化が現れる時になります。...
漢方まりも(店主:まりこ)
3月6日

春の不調対策!花粉症・めまい・春のだるさに
朝晩はまだまだ冷えますが、日中は温かくなる日が増えてきましたね。 気温があがって温かくなるのは、気分も良いですし、過ごしやすくなりますが、この時期は花粉症が増える時期でもありますよね。 東洋医学では、四季の変化で病気を引き起こすこともあると考えられていて、環境による原因、気...
漢方まりも(店主:まりこ)
2月27日
bottom of page