top of page
-
漢方薬の効果はいつ頃から実感できますか?早い場合は、数分で効き目が出ます。 症状にもよりますが、急性であれば特に早いです。 慢性でも2週間ほどあれば効果を期待できます。 長期で服用しないと効果が出ないと思われる方が多いのですが、慢性的な症状や体質改善だとしても、効果が出るまで数ヶ月もかけて確認することはありません。
-
漢方薬は副作用がありますか?自分に合ったものを選べば、望まない副作用を及ぼすことはありません。 西洋薬と比べると比較的副作用は穏やかだと言えますが、体質に合わない場合や誤った使用方法の場合は副作用が現れることもあります。 そのため、自己判断での服用は避け、専門家の指示のもとで服用されることをおすすめします。
-
自分の体質に合った漢方薬を選ぶにはどうしたらいいですか?漢方の専門家に任せましょう。 漢方薬を選ぶのは専門的な知識がないと難しく、自分に合っていないものを服用してしまうと副作用の危険性もあります。 自己判断で選ぶのは避けた方が良いでしょう。
-
今、服用している医薬品やサプリメントと併用できますか?服用されている薬やサプリメントの種類にもよりますが、併用できる場合もあります。 しかし、相互作用のリスクもございますので、服用されているものがあればお聞かせください。 特に持病があり、継続的に薬を服用している場合は、自己判断でその薬を中断したりせず、必ずご相談ください。
-
症状が改善したら、服用を中止してもいいですか?中止していただくこともできます。 お悩みの症状が改善されたら、飲む漢方薬の種類や回数は減っていきます。 症状が改善した後も、飲み続けた方が良い漢方薬についてはご提案いたします。
-
漢方薬は苦くて飲みにくいし、飲むのが苦痛になりませんか?自分に合っているものは、とても美味しく飲むことができます。 どの漢方薬を美味しいと感じるかは人それぞれです。 その時の状態によっても変化していきますので、定期的にカウンセリングをして、美味しいと感じられる症状に合ったものをご提案いたします。
-
病院で処方してもらえる漢方薬と、どう違うのですか?主に保険適用かどうか、製造方法、生薬の質が違います。 漢方薬は病院でも処方されますが、ガイドラインに基づいた処方となります。 一人一人に合わせて処方することは難しく、お客様のニーズに完全には応えられない場合が多いです。 また、保険適用の漢方薬とは原材料や製造工程が異なり、その差は効果の違いに繋がります。
-
漢方薬は高いと聞きますが、金額はおいくらですか?金額は、すべて1シート(3包)で450円(税抜)です。 飲む回数や量は、お客様の症状や状態によります。 一ヶ月の予算としては10000~20000円の範囲が平均的です。 症状が改善していけば、服用する漢方薬の種類も減っていきます。 予算に合わせた対応をしていますので、予算に関してもお気兼ねなくご相談ください。
-
漢方薬を使用している間、注意すべき食べ物や生活習慣はありますか?食生活や生活習慣を変えた方が良い場合はあります。 漢方薬の服用だけでなく、早く改善する可能性が高くなるポイントについては、個別にカウンセリング時にご説明いたします。
-
開店時間に来店することが難しいですが、どうしたらいいですか?時間外での相談にも対応しております。 当店では、症状を改善させる最適な漢方薬をご提案するために、対面でのカウンセリングをお願いしております。 営業時間内の来店が難しい場合はお電話やメールなどでその旨、お伝えください。 出来る限り、お客様のご希望に沿う形で対応いたします。
-
キャッシュレス決済は利用できますか?はい。現金以外も利用できます。 各種クレジットカード、交通系、QRコード決済等が利用可能です。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。利用可能な決済方法を個別にご案内いたします。

その他のご質問については、お問い合わせからご質問ください。
症状についてのご相談は、ご予約をお願いしております。
bottom of page